GUIDEはじめてのカーリング観戦

日本カーリング選手権とは?

男子は1984年から、女子は1988年から開催されている日本一を決める大会です。首都圏のアリーナ施設で開催するのは2025年の横浜大会が初。
また、今大会は2026年のミラノ・コルティナダンベッツォ冬季オリンピックの日本代表選考会を兼ねた重要な位置づけとなる重要な大会になります。
ぜひ会場で熱い応援をお願いいたします。

観戦までの準備

  1. 出場チーム・スケジュールをチェック!

    まずは、出場チームと大会スケジュールをチェック!観戦に行く日を決めましょう!

  2. 観戦チケットを購入!

    各日、1日通し券での販売になりますので、いつでも入場、再入場が可能です!また、記念グッズ付やグループの方におすすめのチケット等、多数ご用意しています。

  3. 持ち物の準備!

    基本的にチケットがあればOKですが、観戦におすすめの持ち物をご紹介します!

    ブランケット

    席によっては寒い場合がありますので、ひざ掛けがあると安心です。

    オペラグラス

    遠くにいる選手やプレーをしっかり見たい方に。

  4. カーリングの基本を
    知ろう!

    カーリング観戦を楽しんでいただけるよう、カーリングの基本をまとめました!ご来場の前にぜひご覧ください!

    チーム構成・試合時間
    • 1チーム4人(リード・セカンド・サード・フォース)で試合を行います。
    • 試合時間は2時間30分程度ですが、試合状況によって前後します。
    試合の流れ
    • 1人2個のストーンをポジション順に、相手チームと交互に投げます。
    • 両チーム8個投げ終わると1つのエンドが終わり、ハウス(円)の中心に一番近いストーンのチームに得点が与えられます。
    • 得点したチームが次のエンドの先攻になります。
    • 5エンド終了後、ハーフタイムがあります。
    • 1ゲームで10エンド行い、合計得点が多いチームの勝利になります。
    ポジションと役割

    リード

    1・2投目を担当。自分が投げる時以外は、主に氷を掃く。

    セカンド

    3・4投目を担当。自分が投げる時以外は、主に氷を掃く。

    サード

    5・6投目を担当。

    フォース(スキップ)

    7・8投目を担当。

    ※スキップは、作戦を考えてハウス(円)から指示をチームの司令塔。主にフォースが担当することが多い。

    得点の数え方

    特典の数え方の例

    • ハウス(円)の中心に最も近い相手ストーンよりも、内側にある自チームのストーンの数が得点になります。
    • 1エンドにつき、1チームにしか得点が入らないため、相手チームは必ず0点となります。
    見どころ

    カーリングは、最後のストーンを持っている後攻が有利なスポーツで、各回(各エンド)得点すると次のエンドは先攻に、失点すると後攻になります。
    先攻チームは有利な後攻をとる為に、相手に最小得点の1点だけをあえて取らせるように試合を進めます。
    有利な後攻チームは複数点獲得を目指して試合を進めていきます。
    自チームのストーンをどういう組み立てで置いていくか等、1投に込められる緻密な戦略とミリ単位での攻防戦に注目してください。

当日の楽しみ方

  1. もぐもぐ横丁でグルメを
    満喫!

    もぐもぐ横丁2025.2.2 - 2.9

    会場内のファンゾーン&イートインスペース「もぐもぐ横丁」にて、各種グルメをご用意!ご自身のお席でも飲食OKですので、ぜひ観戦と一緒にお楽しみください!

  2. オフィシャルグッズを
    チェック!

    会場内のオフィシャルショップではTシャツや日本カーリング選手権大会 横浜2025開催記念ベアほか、ツインメガホンやカーリングベルといった応援グッズも販売しています!ぜひ音を鳴らして応援してください!

  3. ナイスショットには拍手!

    カーリングは『紳士淑女のスポーツ』ともいわれ、フェアプレーの精神を大切にするスポーツです!相手チームのミスを喜んだり、選手の集中を妨げたりするような応援はせず、ナイスショットにはどちらのチームにも拍手を送ったり、応援グッズで音を鳴らしましょう!

    観戦応援スタイル

    拍手

    OK

    うちわを振る

    ※周囲のお客様へ十分な配慮をお願いいたします。

    OK

    スティックバルーン

    OK

    笛・太鼓・トランペット等
    の楽器

    ×

    NG

    フラッグ(小旗)を振る

    ※周囲のお客様へ十分な配慮をお願いいたします。

    OK

    横断幕を揚げる

    ※手に持って掲げる以外の掲示はできません。
    ※周囲のお客様へ十分な配慮をお願いいたします。

    OK

    ハリセン

    OK

    メガホンでの声援

    OK

    ツインメガホン

    ※会場内で販売しております。

    OK

    拡声器

    ×

    NG

    声援

    OK

    立ち上がっての応援

    ×

    NG

    カーリングベル

    ※会場内で販売しております。

    OK

    指笛

    ×

    NG

    タオルマフラー

    ※周囲のお客様へ十分な配慮をお願いいたします。

    OK

    ※競技の妨げや他のお客様のご迷惑になると判断した場合、上記記載の有無にかかわらず、禁止にする場合がございます。

  4. 大型ビジョンで躍動感を
    体感!

    試合中、400インチ×3の大型LEDビジョンでプレーをクローズアップ!
    カーリングの躍動感と緊張感をご体感ください!

観戦マナー・注意事項

会場で観戦いただく皆さまに楽しく過ごしていただけるよう、観戦ルールを定めております。皆さまのご協力をお願いいたします。

入場について
  • 入場口では手荷物検査にご協力ください。
  • 入場は2階メインエントランスからとなります。
  • ペット(介助犬を除く)を連れてのご入場はできません。
  • 入場待ちの際は、近隣の方のご迷惑にならないようお静かにお待ちください。
再入場について
  • 本大会は、再入場可能となります。再入場時、チケットの半券の提示が必要となります。
退場時について
  • ご飲食、応援グッズ等のゴミは置き去りにせず、場内ゴミ箱までお願いします。最寄り駅等での廃棄もご遠慮ください。
  • 各日最後の試合終了後は、速やかにご退場いただきますようご理解とご協力をお願いします。
    但し、決勝に限り、表彰式までご観覧いただけます。
  • お帰りの際は、近隣の方のご迷惑にならないようお静かにお帰りください。
飲食・グッズ販売について
  • 開場から各日の最終試合終了までとなります。
観戦中の注意事項
  • 席取りを目的とした長時間のお荷物を置く行為はご遠慮ください。スタッフが発見した場合は、荷物を移動する場合がございます。
  • 通路や自席以外に荷物を置く行為、足を伸ばして通行を妨げる行為は禁止です。
  • 通路での観戦は禁止です。ご自身の座席でご観戦ください。
  • 差別的、侮辱的もしくは公序良俗に反する発言や行為は、絶対におやめください。
撮影について
  • 写真撮影のみ可能です。動画撮影、および当該映像をインターネット等で配信することは禁止です。
  • 自席以外(通路を含む)での撮影や、フラッシュを使用しての撮影は禁止です。
  • 周囲の観戦の妨げになる大きな機材(望遠レンズ、三脚、一脚)を使用しての写真撮影はおやめください。
喫煙について
  • 館内および敷地内は全面禁煙です。喫煙所は設けておりません。
  • 会場周辺での路上喫煙はおやめください。
会場内の飲食について
  • 会場内は飲食可能となります。
  • 飲食物のお持ち込みは、自由となっております。
  • 大会当日、会場内の飲食売店をご利用いただくことができます。
  • 酒類の販売もございますが、泥酔している方、周囲の方が不快になるほどのアルコール臭を漂わせている方は観戦をお断りする場合がございます。
その他
  • 選手の入待ち・出待ち行為、選手へのプレゼント・差し入れ・ファンレター等のお渡しは厳禁となります。
  • スタッフの指示に従っていただけない方は入場をお断り・退場措置を取らせていただく場合がございます。
    その際のチケット代、交通費他の補償を主催者は負いかねます。
  • 急遽スケジュールが変更になる場合がございます。

Q&A

1試合2時間30分~3時間が目安です。試合中でも飲食物を購入しに行ったり、お手洗いに行く等、自由に出入りいただけます。

横浜BUNTAI駐車場はご利用いただけません。お近くのコインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。

お持ち込みいただけます。

現金のほか、各種キャッシュレス決済がご利用いただけます。
現金、クレジットカード、PayPay、各種IC、QUICPay

ロッカーのご用意はございません。

ベビーカーやキャリーケースなど、自席のサイズを超える大きさの物及びそれらに類する物は、観客席に持ち込むことはできません。2F入場口スタッフへお声がけください。